花粉症で耳が痒いと感じて子指を耳につっこんでかいたりしてしまいました。
そんなとき、仕事で音声の文字起こしをするため、イヤホンをしたところ痒みが悪化。
猛烈に痒くて仕方がない発作がたまに起きるようになりました。
市販のかゆみ止めを塗ったりしたのですが、しばらくするとぶり返す始末。
かいたあとに透明な液体(組織液?)のようなものも滲み始めたため、痒みから半年たってようやく耳鼻科を受診しました。
外耳湿疹と言われました。
外耳湿疹といわれました。かくと余計に悪化するからね、と真っ先に言われました。
その場で白いクリーム状の薬を、耳かきほどの量取ってそれぞれの耳の中にいれて塗ってくれたのですが、その直後とてつもない痒みが襲ってきました。
かゆいけど、かくと悪化する!と言い聞かせて家路に着いたのですが、その痒みは2時間くらい続きました。
さすがに指を突っ込むことはしませんでしたが、耳たぶを揉んでみたりとなんとか気が紛れそうなことをしてなんとか耐えました。
受診した際は、この処置だけで薬はとくに出されませんでした。
痒みが治まらなかったらまた来てと言われましたが、次の日にはだいぶ痒みは治まっていて、すぐ行けばよかったとおもいました。
耳の中から外にかけて痒いなと感じたのが最初です。
モゾモゾと可能な範囲で掻いていたら、今度は痛みも感じるようになりました。
耳掃除は普段からしていましたが、足りなかったのかなと思いやってみると、余計に痛みが酷くなりました。
聞こえには問題ありませんでしたが、耳の病気は早めの対処が大事だと母にアドバイスを受け、クリニックに電話してみました。
すると一度診てみないとわからないと言われたのでそのまま予約しました。
診察では痛みと痒みがあることを先に伝え、そのあと先生に耳を診てもらいました。
そしたら頻繁に耳掃除をしているかと聞かれ、自信をもってはいと答えたらそれはあまり良くないねと言われました。
先生曰く耳の中のごみは自然に落ちるもので、本来なら耳掃除は必要ないそうです。
どうしても気になるときだけやって、回数を減らしていこうとのことでした。
ちなみに湿疹が治るまではやらない方がいいそうです。
ブロー液の点耳薬を処方され、これを落ち着くまでつけることになりました。
また痛みや痒みが酷いときに使えるよう、念のためプレドニゾロンも出されました。
家に帰った後で困らなくていいよう、色々なケースを考え薬を出してくれたのが有り難く感じました。
幸いクリームの出番はほぼなく、点耳薬のみ数日使い続け治りました。
風邪をこじらせて、頭痛と顔面痛、濁った粘性の鼻水がひどくなったことから耳鼻科を受診しました。
蓄膿症には以前もかかったことがあり、大体見当が付きました。
治療が長くかかったので、気が重かったですが、とにかく顔面痛がひどく、一番ひどいときには横たわって唸っていることしかできないほどでしたので、何とかしたい一心でした。
いくら鼻をかんでもかんでも粘っこい鼻水が止まらず、喉の方にも落ちてきて大変不快な症状でした。
病院ではレントゲン検査を行い、蓄膿症であるとの診断が出ました。
膿を吸い出してもらい、患部に直接薬を付けて、さらにネブライザーを使いました。
3日に1回くらいは通院して、この治療をおこなう必要があるとの説明でした。
薬は抗生物質(クラリス)と抗炎症剤(トラネキサム酸)と痰を出す薬(ムコダイン)と漢方薬(辛夷清肺湯)と鎮痛剤が出ました。
膿を吸ってもらってからは頭重感が軽くなりましたが、しばらくするとまた頭が重く痛くなりました。
きちんと薬を飲んで根気よく通院することでよくなったと思います。
症状が軽くなってきてからは自宅で鼻うがいをおこないました。
鼻うがいは1日2回くらいやっていましたが、鼻の通りがよくなり、心なしか治りも早くなった気がします。
耳の裏側から耳の下のつけねの部分までがかゆくなり,始めは市販の軟膏を塗っていました。
冬にこの症状が出ました。
始めはカサカサ程度でしたので乾燥かな,ぐらいで気にしていなかったのですが,かゆみが出てきて気になり始めました。
良くなることはなく,それどころかかきむしって血やら液体やらが出てきてカサブタになってきました。
夜中に寝ながらかいてしまっていたようで,どんどん悪くなっていったので皮膚科を受診しました。
かなり悪い状態だったようで,もっと早く来なさいと病院の先生に笑われました。
診察は状況をみて,ちょこっと手で触って,ああ湿疹だね,とあまりにあっさりしていました。
とりあえず薬を1日2~3回塗って下さい。
良くならなかったらまた来てください,と大したことはなさそうでした。
薬はステロイドといわれているバンテルという軟膏を1本出してもらいました。
その場で薬を塗ってもらって帰宅したのですが,あんなにかゆかったのに,帰る頃にはすっかりおさまっていました。
その後も薬を塗り続けたところ2~3日で何事もなかったようにあっさりなおりました。
その後もたまにかゆくなったら残った薬を使っています。問題なしです。
もっと早く病院に行けばよかったです。