鼻風邪がなかなか治らず、だんだん鼻汁がドロドロして悪臭がしてきたんです。
鼻汁が喉の奥のほうに流れるので気持ち悪くなり、仕事や家事に集中できなくなってきました。
また、おでこのあたりが重く圧迫されて痛く感じるようになり、鼻が常につまっているので息をするのも辛くなり、やっと病院へ行く決意をしました。
このまま放置していたらさらに悪化するのではないかと怖くなったんですよね。
忙しかったのですが、時間を作って病院へ行きました。
会社の近くに評判の良い耳鼻咽喉科があるのでそこで診察を受けました。
私は鼻風邪が悪化しただけだと思っていたのですが、お医者さんから「副鼻腔炎ですね」と診断されてすごく驚きました。
もっと早く病院へ行けば副鼻腔炎にならなかったのかなと反省しましたね。
病院でエリスロマイシンという抗菌薬を処方され、大体一週間ぐらい飲み続けてみるとかなり症状が良くなったのですごく安心しました。
病院へ行かなければ絶対に治らないと思っていたので、薬をもらって治って良かったです。
鼻はこじらせると大変なことになると思ったので、このことがきっかけで鼻風邪をひいたらすぐに病院へ行くようにしています。
そのおかげで今のところ副鼻腔炎にはなっていません。
ただの風邪からの鼻づまりだと思っていたが、だんだんと鼻詰まりが悪くなり両方の鼻が常に詰まっているまでになってしまい緑色のドロッとした鼻水がずっと続いてました。
それだけならまだいいのですが、両方の鼻が詰まっているので寝ている時に隣の部屋まで聞こえるくらいのすごいいびきをかくようになってしまい、妻が寝不足になってしまったのでこれはどうにかしないといけないと思い、初めての耳鼻科を受診しようと思いました。
蓄膿症とは分からなかったので鼻づまりなんかで病院に行っていいのかなと思いながら「鼻づまりがひどくて」と伝え初めて耳鼻科を受診しました。
先生より鼻を見てもらった結果、ひどい蓄膿症と両鼻に大きいポリープがありますよと言われました。
ポリープ=手術!?と不安になっていたら、薬で小さくなりますよと言われて一安心。
とりあえず鼻の状態を良くさせましょうと言われました。
抗生物質(ジェニナック)+鼻の菌を出しやすくする薬(カルボシステイン)+点鼻薬(アラミスト)を処方してもらいました。
初めての耳鼻科はとても不安で少し痛い思いもしましたが、終わった後の鼻の通りが最高でした・・・。
何でもっと早く行かなかったのだろうと思いました。
順調に蓄膿症、ポリープも小さくなりいびきも気にならない位になりました。